Blogしゃちょうのブログ

初々しい新入社員さん

2022.04.14

桜もあっという間に散ってしまいましたね。
寒い冬を超え、やっと咲いたと思ったら・・・・。少し切ないですね。
でも、今年は、いつもの年よりも春を感じ、桜を楽しみました。
私も、自分の花はどんな花かわかりませんが、精いっぱい生きて、
自分なりの花を咲かせたいです。まだまだ自分の花が咲くまでは、手間暇が
かかりそうです。それまで、水をくれたり、雑草をとったり、脇芽を摘んだりと、手をかけていこうと思います。
先日、我が社に入社してくれたフレッシュな3人の社員さんたちに、
新入社員研修に参加してもらいました。
長野県の春蘭の宿さかえやさんで行われましたが、朝4時半に集合し、3人で協力してベルファイヤーを運転していきました。
距離も長く、とても心配でしたが、無事に帰ってきました。
私は、会社に行ったことがなく、
教育を受けたことがありません。私のようにならないように、学ぶ癖を無くさないでほしいです。
研修では、自分の人生のゴールを見つけ、そのためにやらなければならないことを
勉強してきたようです。私たちは、1人で生きていけません。たくさんの方に支えていただきながら、
生きています。少しでも、人の役に立ち、恩返しができたらいいなと思っています。

 

 

静岡経営塾 2

 

先週に引き続き、静岡経営塾でのこととなります。

自分と向き合い何のために農業をしているのか?何のために、苺を育てているのか?自分の目指すゴールはどこか?と今までの人生を振り返り、これから大切にしていくものや、自分の目指す場所を必死になって探しました。

初日の夜の懇親では沢山飲んだのに、以外とすっきり起きました。

 

朝は自由でしたので、久しぶりに思い出の山中湖の湖畔に散歩に出かけ、ちょっと変わってしまった景色に懐かしさを感じていましたが、前日のセミナーで、強い刺激を受けたせいか目の前の景色が今まで見た事がないほど輝いていて、くっきり見えました。

今でも思い出されます。

 

そんな景色を眺めていると、一緒に頑張ってきた嫁の茜や、両親に感謝やありがとうを伝えなければと思い、朝6時前の山中湖の写真と、「今まで自分を支えてくれてありがとう。これからもっともっと頑張るね。愛しています。」とメールを送りました。

両親にも「今まで育ててくれてありがとう。毎日頑張って頂いて感謝しています。」とメールを送りました。

 

照れくさかったですが、このようなメールを送る事が出来たのも、夜の交流会の時に杉井さんがお父さんの話を私にしてくれた事がきっかけになりました。

 

「ありがとうは、生きているうちにちゃんと伝えておいた方がいいよ。」

 

この一言を聞いて、両親・茜・子供たちの顔が浮かんできて、

すぐにでも自分の大事な人たちに「ありがとう」を伝えなければと思いました。

この後のセミナーでもリーダーとしての心構えや、なすべき行動の事について講義を受けました。

 

今まで、農家で、わがままだった私は、初めてのセミナーでしたが、今までいかに勉強を怠っていたのかを学ばせて頂きました。

思い出してみると高校は普通高で、受験を経て入学しましたが、高校に入ったら剣道漬けで、追試が当たり前。あまり勉強した記憶が無いのです。短期大学校は推薦で入学し、その後就農。

就農してからは、苺を育て、レポートなども出す事などありませんし、本なども読まないし、面倒な事はやらないで過ごしてきました。

・このままではだめだ。

・良いリーダーになりたい。

・ひとのためになりたい。

自分を変えたい思いがどんどん強くなっていきました。

この後帰宅してから少しでも自分を変えてみようと思い、新しい事に挑戦する事にしました。

山中湖の朝の空気感を忘れないために、朝5時に起きて散歩とラジオ体操を始めました。長続きしない私は、ただ歩くだけではなく、お墓参りを一緒にする事にしました。

(今では朝の4時前には起きて、トイレの掃除、お風呂の掃除、廊下の拭き掃除をしています。その後本を読んだりして、勉強に時間にしています。朝の時間を大事に使うことも杉井さんから学びました。)

 

この時の課題図書だった 「カーネギーの人を動かす」 も1日1項目を目指し読み始めました。今まで漫画も読んだ事が無かったので、読む事はとても苦手でしたが約1カ月かけて読み終えました。

 

このように少しずつ日々の生活を変化させていき、自分で意識して、自分を変える努力を始めました。

 

あれから5年が経ちますが、今の自分は変わったのだろうかと思う時があります。

今回、ある方からの提案から、この社長のブログを書くこととなりましたが、自分の歩んできた道を文章で書くことによって、自分のストーリーが出来てくると思う様になりました。

また、自分の葛藤を思い出すきっかけとなっています。

 

自分を変えることは、なかなか簡単なことではありません。

変えていくには、今までしてこなかったことに、挑戦するしかないと思います。今までしてきたことをやっていても今までと同じです。

 

私は、この後、自分をもっともっと深く見つめ、変えていくために、CL(コンストラクティブ リビング)「建設的な生き方」という名前の教育方法を学びました。

その後も、MG研修、集中内観をしたり、毎日手帳を書いたりと、自分のとても苦手なことにチャレンジしています。

この後も、私が経験したセミナーや、読んだ本の感想文なども載せていこうと思います。

 

今日も、最期まで読んでいただきありがとうございました。