Blogしゃちょうのブログ

楽しいお盆でしたか?

2022.08.18

皆さんお盆はどのように過ごしましたか?
良い思い出は出来ましたか?
海に行かれた方、実家に帰られた方、海外に行かれた方など、
行動制限がないお盆を満喫されましたでしょうか?
私どものような仕事をしていると、人が移動するときに忙しく、
一番頑張らなくてはいけない時です。

お盆も、移動販売での苺デザートの販売をしてきました。
12日、13日は予期せぬ、台風直撃という事態になりましたが、
お天気は、人の力では、どうにもなりませんね。
台風直撃ということで、ハウスが心配でしたが、
雨は強かったものの、風は吹かなかったので、ハウスへの
影響はありませんでした。

今日は、苺の手入れというより、
皆で販売に出かけたので、各場所での
販売の様子の写真を載せたいと思います。

1号車は富士市のあおとさんで販売をさせていただきました。

 

2号車は、新東名清水P.Aでの販売でした。
11日から、15日までの5日間の販売の予定でしたが、
13日は、休業し4日間の販売をさせていただきました。

14日、15日は、台風一過の青空となり、
沢山の方に、紅ほっぺデザートを味わってもらうことが
出来ました。やっぱり、お天気は気持ちがいいものですね。

 

3号車はこちらも11日から15日までの日程で清水にあるドリームプラザでのかき氷祭りに
出店させていただきました。
こちらのイベントも、台風の影響を受けまして、12日、13日は中止。
結局、3日間の販売をさせていただきました。
こちらのイベントは、私と、新入社員の藤江君が担当で、
販売に出かけました。こちらのイベントは、今年で9回目ということもあり、
沢山のお客様が遊びに来てくれました。

藤江君スマイルです。
しかし、車の中はこう見えて結構暑かったです。

ヨットハーバーの前での販売です。
異国の地のようです。

総勢17店舗のかき氷屋さんが軒を並べての販売でした。
清水は暑い。
暑い中でのかき氷は、美味しかったでしょうね。
私たちは、かき氷を味わうことなく
苺のデザートづくりに忙しかったです。
ドリプラの担当者さんも、出展者さんも良い方ばかりで、
楽しく販売をさせてもらいました。

まだまだ暑い日が続きます。
れっどぱーる移動販売車も1台増えて絶好調に活動中です。
あちこち出店していますので、見かけた方は、声をかけてくださいね。
スッタッフが笑顔でお迎えします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は、静岡経営塾という経営者が集まる会で、毎月一回の勉強会に参加しています。
経営コンサルタントの杉井保之さんのもと、勉強していることをこの場を借りて、
書かせていただきます。本の感想文であったり、日々の生活の中で、感じたことや、
自分の幸せなどについて、書かせていただきます。
お付き合い宜しくお願いします。

 

「小さな習慣」

 

私は、今まで人からしてもらう事ばかりを求めていて、自分からして差し上げる事をしていませんでした。
沼津経営塾や、CL基礎講座で、与えることによって、与えられることを知り、与える事の大切さを学びました。
それ以降誰かのためになる事はないかと、周りを観察して、して差し上げる行動を見つけて、行うようにしています。
その一環で、生活をしていて見つけたのが、トイレットペーパーの三角折りと、
玄関や、勝手口、作業場出入り口などの靴の整理をする事です。
皆が少しでも気持ち良く生活したり、仕事ができれば良いと思い、この二つの事を続ける事にしました。

以前の私は、人にして差し上げると見返りを求め、
「こんなにしてやったのに・・。」
などと思い、して差し上げて何もしてもらえないと、腹を立て、イライラして不機嫌になっていました。

何でこんな感情が湧いてくるのか理解出来ませんが、
“こんな自分を変えたい。”
と思うようになり、いろんな感情が浮かんできても、
自分の行動をコントロールしていく事で、少しずつ自分を変えていこうと思うようになりました。

私は、続ける事がとても苦手ですが、トイレットペーパーの三角折りや、
靴の整頓、CL手帳や、はがきをコツコツやっていくと、嫌な事もやりやすくなっていき、続けられる事に気付きました。

これが習慣なのですかね。

今では、コンビニのトイレ、飲食店のトイレ、知り合いの家のトイレなど、トイレットペーパーに目が行くようになり、三角おりを実践しています。
靴をそろえる事も、自宅や、作業場で癖をつけたおかげで、知り合いの事務所にお邪魔する時や、
飲食店に行った時、人が集まる席などで、自然と皆さんの靴を整理するようになりました。

このような些細な事ですが、誰かのためを思い、少しでも人の役に立てる人になるために与える行動を続けていこうと思います。

「与える人が与えられる」

この言葉も、杉井さんから教えていただきました。
貰ったからお返しをするのではなく、先に、与えるからいただけるのだと。
生きるって奥が深いです。
人のために生きるから優しくされるのだと。

今日も、最期まで読んでいただきありがとございました。