2025.02.12
このこのブログは日々のれっどぱーるのハウスでの作業や、イベントの様子や、
私の感じたことや、経営について勉強したことなどを毎週木曜日に
アップしています。これからもよろしくお願いします。
2025.2.13
2月に入って節分を越してそろそろ暖かくなってくるかなと思っていたのですが、
逆に、節分を超えたあたりから急に寒くなってきましたね。
皆さん体調を崩されていませんでしょうか?
先日、私の主治医の先生がれっどぱーるに苺を買いに来てくれたのですが、
その時に、最近のインフルエンザと、コロナの感染の広がりを聞いたのですが、
ピークは1月の中旬頃で、既にピークは越しているという事でした。
まだまだ、体調を崩されている方が多いようですが、ピークを越したという事なので、
あと少しの辛抱かなと思います。
梅の花も咲き始めたころでしょうか?
バタバタしていて、季節の花にも目が行かない状況です。
たまには潤井川の河川敷に行ってどんな花が咲いているのか見に行ってみようと思います。
風は冷たいですが、陽射しは徐々に強くなってきています。
ハウスの温度も、段々と上がるようになってきました。
春はすぐそこまで来ているように思います。
暖かくなる春っていいですね。
今から、春が楽しみなのと同時に、花粉症の方は嫌な季節になるのでしょうね。
私は古い人間なので、花粉症知らずです。
花粉症の皆さん今から対策を考えておいたほうがいいでしょうね。
ハウスでは節分を過ぎたころから日差しが強く感じられるようになってきました。
その春の日差しを浴びて2番果の大粒苺が赤くなり始めています。
一番果と比べれば小さいですが、
それでも1パックに、4粒~6粒入りの大粒苺です。
苺はこのように、何回も花の群れが出てきて、
そのたびに、一番最初の花が大粒苺になります。
そうと言っても、これからは日差しも強くなり、ハウス内気温も
上がるために、ここまでの大きな苺は実らなくなってきます。
野ので、大粒苺をご希望の方は、今この時期に2番果の大粒苺を
お買い求めください。この後はお目見えしなくなります。
大粒苺と小粒苺の大きさの違いを見てください。
小さい苺は1番果の最後の実です。
最後と最初の実ではこんなに違いがあります。
パック詰めしていても、大きさが良くわからなくなります。
これが今の時期の特徴です。
これから徐々に実が小さくなっていきます。
本当、苺って奥が深いし、面白いです。
皆さんタイガーマスクをご存じでしょうか?私はこのタイガーマスクを
見たような見ないような、曖昧な記憶しかありませんでした。
それが、12月の経営戦略講座の時に、杉井さんから今後の私の生きる指針を考えるうえで、
アニメのタイガーマスクを見た方がいいよと進めていただきました。
私は昔のアニメだし、何か面白い事でもあるのかな?と思いながら見始めたのですが、
見てみると、何と自然と涙が出てくるのです。
親を失ったみなしご育ちの伊達直人がタイガーマスクとなり、プロレスで超極悪レスラーと戦い
そのファイトマネーをみなしごたちが暮らすちびっこハウスや、各地方の養護児童施設に寄付を
するといった心温まるアニメです。
昔のアニメだけのことはあって、登場人物のセリフにも思いやりや、
普遍的な昔から大事にされている道徳的な言葉も多く、
アニメを見ながら、生きていくために必要なものを学んでいます。
私は、ただアニメを見ていてはきっとすぐに内容も、感動したところも
忘れてしまうと思い、アニメを見ながら自分の心が揺さぶられたシーンや、
セリフをエクセルに入力してみました。
こうすることで、自分自身も、何か良い言葉(セリフ)が無いのかを
探すようになり、より興味を持ってみるようになりました。
年が明けた1月15日から見始めて、
1日2話を目標にして見続けています。
今50話まで見ましたが、後半分以上あります。
何と全部で105話あるのです。
しかし、今は便利な時代で、アマゾンビデオの東映チャンネルで、格安に見ることが出来ます。
昔のアニメと思って馬鹿にしていましたが、今のアニメにはない
大事なものを守り、大事なもののために命をかけて戦うといった
時代は変わっても、大切にしていかなければいけないことを訴えているように思います。
50歳まじかの親父が、時に涙しながら見ています。
自分が生きていく上で、何を大切にしてどんな生き方をしていくべきかを
教えていただいているように思います。
何かに迷ったりした時に、このタイガーマスクを見てみてはいかがでしょうか?
私は、お金に対する執着が強い人間で何かを判断するときに、
自然と金銭的に損か得かを考えてしまいます。
最近ではそんな自分が卑しく、醜く感じ、嫌いです。
どうせ生きるのなら、人を笑顔にしたり、「ありがとう」と言われる
生き方をしたくなりました。
色んな本を読んだり、経営塾で学ばせていただいていても、
自分の本性と言うものはなかなか変わりません。
自分の判断に迷った時に、タイガーマスクならどっちの道を選ぶのだろうかと
自分に問いかけるようにしていこうと思います。
私はこの先の人生を目指せタイガーマスクで頑張っていこうと思います。
自分の醜い心を日々磨いていきます。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
富丘佐野農園株式会社 佐野真史