Blogしゃちょうのブログ

2月最後の週末!!!

2025.02.26

このこのブログは日々のれっどぱーるのハウスでの作業や、イベントの様子や、
私の感じたことや、経営について勉強したことなどを毎週木曜日に
アップしています。これからもよろしくお願いします。
2025.2.27

2月は逃げると言いますが、あっという間に2月もあと2日になってしまいました。
いよいよ3月です。3月と言ったらひな祭りがあったり、学生さんは春休みに入りますね。
私が小学生の頃は春休みは宿題が無いから一番気楽に楽しんでいたように思いますが、
今の小学生はどうなのでしょうか?
宿題が無くても塾や、習い事があったりして忙しいのでしょうかね。
最近は寒波の影響でとても寒かったですが、陽射しはすでに春の陽射しになってきています。
ハウスの中で朝収獲していても、気温の上昇が早く、岩城を脱ぐほどになってきました。
苺たちも春を感じているようで、只今美味しい苺が沢山収穫できています。
苺は極端なことを言いますと、毎日毎日水分量や、甘みや、コクが違うように思います。
苺も生きていますので、沢山実を成らせた後とか、天候が悪い日が続いたりした時には食味が薄くなります。
逆に今のように、晴天が続いているときは、充分に光合成をおこない養分を
実に送ることが出来るので、美味しくなります。
ハウスの中でもやっぱり苺たちはお日様の光が大好物なのです。
お天気が続いている今が食べ頃ですよ。
私がお勧めします!!!

 

 

可愛いお客様!

2月最後の週末は3連休でした。
土曜日から沢山のお客様が御来園いただき、
苺摘みハウスも、あおぞらパークも賑やかでした。

あおぞらパークでは
シャボン玉が大人気です。

風向きによって飛ぶ方向が変わりますが、
何だかわかりませんが、シャボン玉を見ていると
ホッとする自分がいます。
あのシャボン玉のように風に吹かれて気分気ままに
飛んでみたいなと思ってしまいます。
子供たちもシャボン玉を追いかけてケラケラ笑って走り回っています。
こんな光景が見れるなんて思ってもいませんでした。
沢山の方に笑顔になってもらおうと思って色んなことに
取り組んできましたが、私が持てめていたものは
こういう、自然の子供たちの楽しむ姿だったのかもしれません。
子供が楽しんでいる姿を見ているとこちらまで幸せな気持ちになってきますね。

飲食の方々も3連休を盛り上げてくださいました。
先ずはこちらの

「唐揚げ14番」さんです。
こちらの唐揚げ屋さんはオタなりの富士市でも大人気で
イベントなどでは行っ列ができて中々買うことが出来ません。
その方が、れっどぱーるに来てくださいました。

いい匂いを漂わせ、苺デザートや苺摘みで沢山苺を召し上がった方々も
購入してくれました。苺を食した後のお口直しに唐揚げは最高です。
私も購入しましたが、ジューシーで美味しかったです。
御主人の隣では、お子さんを抱っこして奥様もお手伝いをしていました。
夫婦で力を合わせて子育てに奮闘されている方々を見ると応援したくなります。
私達もそうでした。
今の店長は次女の伶音奈をおんぶひもで抱っこしながらお店に立って接客を
してくれました。今となってみれば大分昔のように思いますが、こうした二人を見ることで、
自分達の過去をおもいだします。
生きるためと言うか、子供を育てるために必死でした。
若い、子育て世代の皆さん頑張ってください。
よく聞くことかもしれませんが、過ぎてしまえばあっという間です。
子育てに奮闘し、頑張った分だけ思い出も残ります。
楽しい思い出も、辛い思い出も時が経てば皆良い思い出になります。
応援しています。

 

次に富士宮のマスコットキャラクターのベビーカステラを
販売しているキッチンカーも来てくれました。

富士宮のキャラクターが大好きで、オリジナルでベビーカステラの
焼き型を作ってしまったほどです。
ちなみにオリジナルの焼き型は結構なお値段がします。
私も苺のベビーカステラをやらおうかと思って調べてみたのですが、
高すぎて諦めました。
でもこちらのオーナーさんは、マスコットキャラクターを愛する思いが製作費よりも
強く、オリジナルで作ってしまったのです。凄い事だと思います。
の本にここだけしかないベビーカステラです。

皆さんの協力をいただきながら沢山の方の楽しんでいただきました。

お店では以前お世話になった方がご結婚し、
お子さんを連れて苺摘みに来てくださいました。

私がお世話になった時には独身でしたが、
今では結婚して2児の母親となっていました。
こうして、お世話になった方々にお会いできるのも
楽しみの1つとなっています。
こうして変わっていく皆さんを見ると、自分も年を
取っているんだと思います。
今年の5月で50歳になります。
私が20代の頃に見ていた50代は貫禄があって凄い人たちに見えましたが、
そんな私もあと3か月もすると50歳です。
何だか複雑です・‥‥。
いただいた命です。
生きているうちは楽しみたいし、人の役に立つ生き方をしていこうと思います。
もう50歳ではなく、まだまだ50歳の気持ちで色んなことに取り組んでいきます。

またお店に、こんなかわいいお客様が来てくれました。

そうです。
ワンちゃんなのですが、何と、ニットの苺の帽子をかぶっているのです。
更におとなしいです。きっと躾がしっかりされているのでしょうね。
苺の帽子をかぶっているだけに、苺が好きなようで、
せっかく苺のオシャレをしてきてくれたので、苺をプレゼントしました。
早速パクパクと召し上がっていました。

このころれっどぱーるの愛犬の「ベル」ちゃんは
日向ぼっこをして目を細めていました。

今度れっどぱーるでも
ワンちゃん用の苺デザートを販売しようかな…(笑)。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
富丘佐野農園株式会社  佐野真史

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください